2013年11月17日日曜日

2013 NATS EV競技会参戦記

11/16に行われたNATS EV競技会に参加してきました。
結果は25周で、オープンクラス11位/12台 全体では23位/25台 でした。
記録更新とはいきませんでしたが、新人ドライバーでの参戦にしては上出来と言っていいでしょうね。
スタート前のひとときです。

NATSの大会は雨という印象があったのですが、今回は本当に天気が良かったです。ドライバーは眩しかったかも。

これで今年の大会は終了です。来週からは本格的に新車の設計に入ります。
参加された方、本当にお疲れ様でした。また、応援ありがとうございました。

2013年11月4日月曜日

練習走行に行ってきました

新しいドライバーさんを迎えるに当たって、練習走行を行いました。
場所は中央サーキット藤野です。 http://www.kart-ccf.jp/
天気が不安定でしたが、走り始めるとちょうど雨がやみました。
まずは上カウルを付けずに乗ってもらいます。最初はおっかなびっくりでしたが、走らせているうちにだんだんと上達していくのが外から見ててもわかります。
慣れてきたところで、上カウルを付けて乗ってもらいました。
視界がかなり遮られるのですが、コツをつかめたのかとどんどん動きがスムーズになっていきました。
ドライバーさんに感想を聞いたところ「楽しい!」とのことで、乗ってもらって本当に良かったです。
最後に他のメンバーにも乗ってもらいました。
いろんな人に乗ってもらうということ自体が初めてだったのですが、なかなか好評でした。
1時間程度の走行でしたが、得るものがたくさんありましたね。
カート用のコースだったので回ってこれるのか心配だったのですが、意外と何とかなるものです。
NATS大会の前にこういう時間が取れて本当に良かったですね。うまく繋げていきましょう。

2013年10月21日月曜日

2013 NATS EV競技会申し込み完了

だいぶ間が空いてしまいましたが、今年最後の大会となるNATS EV競技会への申し込みが完了しました。
今回から新しいドライバーに代わります。まずは運転に慣れてもらうことですね。
あとNATSでの最高記録は2011年の26周ですから、これを上回るということを2つ目の目標としましょうか。
NATSはいつも雨の印象がありますが、今年はどうでしょうかね。
応援よろしくお願いします。

2013年8月16日金曜日

手始めに

ダブルエントリーで結果を残す所はまだまだ先。
少ない労力を分散し過ぎると、収拾がつかなくなってしまいます。
当面は1台体制で進める事になるでしょう。

次の車両では、ついにドライバーが変わります。
今より車を小さくするためには、今のドライバーでは大き過ぎ。
さすがに、骨は縮められないので。
手始めにドラバーのサイズを採寸します。

とは言え、いきなり本番で「走ってこい」は厳しいかもしれないので
テスト走行出来る所を模索中。

最悪は、秋田かなぁ。

2013年8月11日日曜日

次の目標は…。

少し時間があいてしまいましたが、密かに活動は続けていました。
現在新車開発の真っ最中です。

WEMでの周りの進化のスピードはものすごく早く
付いて行くのが大変です。ここらで一挙に我々も進化する必要がありそう。
前々から感じていた事ではありますが、踏ん切りがつかない事でもありました。

今年から、チームメンバーの増員が続き、活動のスタイルも変わって来ました。
まずは、今までどの様な活動をしてきたか。
どんな車両を作って来たか、から始めています。

何も無い所からスタートした我々ですが、新メンバーはどんな思いでしょうかね?
 モチベーションを持ち続けて欲しくて「新車開発」の課題を渡しました。
 どんな車を作り上げるのか楽しみです。

最終的に目指すは、ダブルエントリーで結果を残す事。
ダブルエントリーにするのは、できるだけ実活動に関わる人を増やすため。
何より主体的に経験を積んで欲しいです。そういう自分もまだまだ経験不足なのですが。

今から来年までに車を作るのはかなりハードです。
心して行きましょう。

2013年6月3日月曜日

全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会第2戦参戦記

6/2に行われた全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会に参加してきました。
結果は参加11台中11位でした。
ワイドリム化やチューブの変更といった新しいことをやり、結果として袖ヶ浦での自己ベスト記録を更新することはできたのですが、やっぱり悔しいです。

朝は曇っていて肌寒かったのですが、昼は良い天気になりましたね。
決勝を走り終わってみると左前輪の空気圧が下がっていました。スローパンクチャーですね。
新しいことをやりながら120分を安定して走るというのはとても難しいものだと改めて思い知らされました。

秋田でピットがお隣だったOWTさんは今回は順位がお隣でした。トラブルを克復しながら最後まで走っていた姿は他人ごとではありませんでしたね。4月の大会ではうちもトラブル満載でした。OWTのドライバーさんからも聞かれたのですが、今回はいつ順位が入れ替わったのか最後までわかりませんでした。

今回はチームはやぶさの新しいメンバーや会社の方、取材の方までも来てくださいました。まずはどんなレースなのかを見ていただきたかったので、来てくれたというだけで本当に有りがたかったですね。

いろんな人から期待されている活動であるということを胸に今後も頑張りましょうか。
参加された方、スタッフの方、本当にお疲れ様でした。

2013年5月20日月曜日

バッテリーの実験

WEM秋田でほとんどぶっつけ本番で加温充電やってみたんですが、効果は間違いなくあるとわかりました。じゃあもうちょっと条件を整えて実験をやってみようと思い、やってみました。
自分なりに条件考えて必要なもの買い揃えて実験やるって楽しいもんですね。


まずは充電なしでバッテリーだけを温めてみる実験。
この時点でなかなか興味深い結果が。




充電したら放電させないといけないわけで、今回は電球使ってみました。これだけ見るとなかなかシュールですね。
偶然ですけど120分で放電終わりました。こちらもやはり興味深い結果でした。
やはり温度管理と電圧、電流の管理がキモというのがわかってきました。
バッテリーの使い方も奥が深そうです。

2013年5月19日日曜日

前輪太い仕様

前輪のリムもJP50に組換終了しました。
前輪なので、ラジアル組みです。
組み易さはと言うと、スポーク長さが決めやすい位で
振れ取りの手間はさほど差はありませんでした。
フレームに組込むと、こんな感じになります。
この状態で、転がしテストを行った所、約5%程度転がる距離が伸びる事を確認。
測定精度の問題もあるので、丸々効くとは思えませんが、効果は有るようです。
太い分、ステアリングを切るとフレームと干渉する部分があるので
アライメントを調整します。
調整後、試しに濡れ新聞で破れるかテストしましたが、破れる事は無く…。新聞では強すぎるのかと、濡れティッシュで試しましたが結果は同じ。
一応、アライメントは取れている様ですが悪い状態を試していないので
このやり方で本当に破れるかどうかは不明です。

  

残るは、チューブですなぁ。

2013年5月12日日曜日

転がしテスト中

とにかく何もやらないと進まないので、家の前の私道で転がしテストです。
ご近所さん。いつもお騒がせして申し訳ありません。

いつもはイベント前には、いつもガリガリ、ガタガタやっていて、
終わってからは静かにしているのですが、今年は次も近いので
静かにしていられません。
今日だけで、ご近所さん3〜4人声を掛けられました。
「スピードは何キロ位出るんですか?」とか、「モータはこれ?」
「奥さんもやるの?」等々。
ご近所さんのご理解も無いとなかなか出来ません。

 さて、転がしテストですが、同じ場所を何度も転がすため、普段はやらない掃除と草取りをしてテストコースを用意します。
坂は、イレクターとベニアで用意しました。勾配は約10度。
コースが若干の上りになっているので、長い距離を転がる事はありませんでした。

この状態でアライメントを少しづつ変え、何度も転がしました。
結果は…。意外と差が出るものです。
アライメントが外れると、1/3程度しか転がらなくなります。
キャンバーの影響は意外と少なく、トーの影響が大きい事が確認出来ました。
秋田のセッテイングでも予想していたほど外れていた訳ではない事も確認できました。
では、転がらない理由は? もっと他にも探す必要がありそうです。

最終的には、前輪を幅広リムに組み替えてテストを行います。
今日の仕様より転がる事を期待して。
 


2013年5月7日火曜日

2013WEM

WEMGP第2戦終了しました。
今年の大潟は本当に寒かったです。
大会を主催してくださっているオフィシャルの皆様、ボランティアの皆様
寒い中、本当にありがとうございました。

それにしても、未だに60kmに届かず…。
時間が無い中で仕上げて来たので、調整に時間が掛かるのは解っていましたが
微調整の為の振り幅が解らなかったのは、完全に失敗。

もう少し、良いセッティングが有るはずなのですが、その調整のための時間を掛ける
判断が出来なかった。
これで良し。と思ってしまったら、そこで止まってしまうのだと痛感です。

近場で転がせる場所を探す必要があります。
どこか有ると良いのですが…。

バッテリの使い方、エネマネについてもまだまだ。
反省点ばかりが目立ってしまった、重い1戦でした。

2013年5月5日日曜日

2013WEM 決勝

5/5のWEM決勝が終わりました。
天気が良くなるかと思いきや朝からどんよりとした雲、そして時折小雨が降るような天気でした。気温も低く、寒い中のレースとなりました。
がんばれ!はやぶさ君は2時間で59.8kmを走り、55台中27位でした。
目標としていた60kmにはわずかに届かず、非常に悔しい結果でした。
しかし今までの最高記録である2010WEMでの距離57.4kmを超えることはできました。
 今までやれていなかったことにいろいろ気付かされた大会でした。うまくいったことはもっとうまくやれるようにやっていきたいですね。
関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

2013年5月4日土曜日

2013WEM 練習走行

5/4の練習走行が無事に終わりました。
がんばれ!はやぶさ君は2時間で56.99kmを走り、53台中21位でした。
 明日の決勝は天気も良くなるようです。
もう少しがんばりましょうか。

2013年5月2日木曜日

大潟村ソーラースポーツライン

撮ってみました、ということで。
 今年もソーラースポーツラインにやってきました。
まずは調整、テストをきっちりやっていきましょうか。
それにしても、寒いですねぇ。

がんばれ!はやぶさ君、大地に立つ

大潟よ!私は帰って来た!!



というわけで、14インチのおニューの靴を履いた「はやぶさ君」が大潟の地に降り立ちました。

操作系も変わって、ドライバーはイメトレに励んでいます。

マシンを大幅に変更したときにありがちな問題点の洗い出しと対策で、只今作業中です。

ドライバー曰く、「前がよく見える〜!!」そうで、これだけでも14インチ化の効果が現れているようです(*^_^*)

WEM秋田ウイーク、始まりました!

今年も始まりました。

現在の気温、8度。
……寒い!!!

今までで一番寒いのではないか、と個人的には思います。
風も強くて、雨もパラつき、体感温度はぐんぐん下がっている状態(>_<)
桜もつぼみはふくらんでいるのに、なかなか咲けないようです。
今年の大潟、春が到着していない模様。

これから試走してきます!

2013年4月30日火曜日

全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会第2戦エントリー

6/2開催予定の全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会第2戦のエントリー手続きが終わりました。
第1戦は強風と途中にタイヤのバーストなどもあり、11周と思ったような結果を残せませんでしたが、次はもう少しよい結果を残したいですね。
また、前回は参加台数6台と寂しいレースでしたので、次はもう少し多くの参加者が集まると良いなと思っております。

JEVRA:http://jevra.jp/
袖ヶ浦フォレストレースウェイ:http://www.sodegaura-forest-raceway.com/


秋田が終わったら1ヶ月でまた大会ですね。
皆様の応援よろしくお願いします。

2013年4月20日土曜日

全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会参戦記

4/14に行われた全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会に参加しました。
結果は参加6台中5位でした。

当日は曇り、そしてものすごい風が吹いていました。
あらゆるものが飛ばされてしまうような風でした。
レース中に上カウルを飛ばされてしまうチームも出ました。
そんなコンディションの中、がんばれ!はやぶさ君は出走直前の追加工やドライバーの努力などもあり、カウルが飛んでいくことだけはありませんでした。

途中タイヤがバーストしてしまうトラブルはあったものの、どうにかコースに復帰し、チェッカーを受けることができました。最終記録は11周でした。
いろいろな課題が出てきた大会でしたが、とにかく走れて良かったという気持ちです。

次は5/4,5の秋田です。
皆様の応援よろしくお願いします。

2013年4月4日木曜日

全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会のゼッケン

さて、4/14に行われる全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会はゼッケンを自前で用意しなければなりません。
今年の「がんばれ!はやぶさ君」はゼッケン16番になりました。
この16というゼッケン番号は何かと縁があるんですよね。
早速ゼッケン作ってみました。
かっこいいゼッケンって難しいですね。
ドライバーさんからダメ出しされないといいんですが。

2013年3月25日月曜日

2013WEMエントリー完了

5/4,5に行われる2013WEMのエントリーリストが公開されました。
今年のがんばれ!はやぶさ君はゼッケン22番です。

WEMのページ:http://www2.ogata.or.jp/wem/emindex.htm

去年は天候に恵まれず思ったような結果ではありませんでした。
今年こそは!という気持ちで頑張ってきます。
皆様の応援よろしくお願いします。

2013年3月15日金曜日

全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会エントリー

4/14に行われる全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会の仮エントリーが完了しました。

JEVRA:http://jevra.jp/
袖ヶ浦フォレストレースウェイ:http://www.sodegaura-forest-raceway.com/

今年もWEMが始まります。
去年よりも良い結果を残せるよう、全力で頑張っていきます。
皆様の応援よろしくお願いします。

2013年2月27日水曜日

14インチエコランタイヤ

頼んでいたものが届きました。
中身はというと
14インチエコランタイヤとチューブです。
今年のWEM出場準備の第一段階ってとこでしょうか。
今年はこのタイヤを使いこなせるようになりたいですね。

2013年2月24日日曜日

2013年開催の大会について

そろそろWEMやEne-1の開催スケジュールが出て来ましたのでまとめてみましょうか。

2013.4.14   全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会
                  (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
2013.5.4     2013WEM(予選)
2013.5.5     2013WEM(決勝)
                  (大潟村ソーラースポーツライン)
2013.6.2     全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会
                 (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
2013.8.4     2013 Ene-1 GP SUZUKA
                 (鈴鹿サーキット)
2013.9.8     2013電気自動車エコラン競技会 in sugo
                 (スポーツランドSUGO)
2013.10.20 全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会
                 (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
調整中          Eco Car Festa
                 (舞洲スポーツアイランド)
 2013.11.9   2013 Ene-1 GP MOTEGI
                  (ツインリンクもてぎ)
2013.11.23 いわきサンシャインソーラーカーレース(車検、試走) 
2013.11.24 いわきサンシャインソーラーカーレース(決勝)
                  (特設コース) 
調整中          2013 NATS EV競技会
                  (NATSサーキット)

こうして見ると7月以外毎月何かの大会が行われるような感じですね。 後半はかなりタイトなスケジュールになるのではないかと。 
チームはやぶさは袖ヶ浦、WEM、NATSの大会に出る予定にしています。
参加情報は随時アップしていきたいと思います。
皆様の応援よろしくお願いします。

2013年2月17日日曜日

講習会&表彰式に行ってきました

16日、東日本で開催されたソーラーカー制作講習会に行ってきました。
講師の方々は、会社人でもあるので、色々忙しい中準備された事と思います。
ありがとうございました。

以前一度参加して、その後足が遠のいていましたが
初心に帰るべく、新しいメンバーも加わった事もあり
今回改めて参加する事にしました。

初心者向け、車両制作の話、アイディア、マネージメント論等々
なかでも、車両制作のアイディア集では、低コスト、時間短縮をテーマとしており
参考になる話を聞く事ができました。

低コストで一見すると、簡単そうですが車両として組み立てる際
寸法精度を出すのに苦労しそうな感じがあります。それでもきちんと作れる所は
ノウハウが詰まっているのでしょう。

とはいえ、場所無し、時間無し、予算無しな私達のチームとしては
十分ためになる話です。次の車両の設計にも織り込んでみたいですね。

帰りに同じ方面のメンバーと親睦会?を行いました。
ちょっとのはずが、何故か4時間・・・。
久しぶりに、時間を忘れて飲んでしまいました。

今までチーム内で飲み会やる事も少なかったですが
これからは、ちょこちょこ増える事になる・・・。かも?



2013年2月9日土曜日

2013年のアライメント 

のりぞぉ@かんとくです。

現在、2013年仕様の改修について検討中。
今年はタイヤを14インチ化する事は決まっていますが。
それと合わせて、アライメントを変更する事になりそうです。

 現状我々の車両は、キングピンオフセット0、キャスター角3°の設定としていますが
どうやらこれが、記録の伸び悩みを生んでいる可能性が見えてきました。

自転車のホイールを使っている限り、キングピンオフセットを0にするためには
キングピン角度を付ける事になります。
この状態で操舵角を与えると、操舵角度に対する地面に対するタイヤ角度の変化が大きくなるため、旋回抵抗が大きくなる事になります。

旋回性が上がって良いのでは?とも考えられますが、過度に角度が付いている場合
ちょっとしたステアリング、路面が傾いているのを補正する様な場合には
悪影響になる可能性があります。

まだ、実証出来た訳ではないので可能性ですが、この仮説だと今までの結果と
辻褄があいます。

なので、今度の改修では、この部分を変更してみようと思います。


2013年1月27日日曜日

14インチタイヤとホイール

現在の「がんばれ!はやぶさ君」は20インチタイヤを使っております。
次に作る新車は14インチタイヤを使う予定にしていますが、ぶっつけ本番で使うのは危険が伴うため、データ取りを兼ねて次のWEM'13秋田大会からはやぶさ君に20インチタイヤに代えて14インチタイヤを装着する計画を立てました。

頼んでいたフロント用ホイールと練習用タイヤが届きました。
リムテープを貼り、練習用タイヤを組み付けました。
20インチタイヤと比べると、とても小さく感じます。
これを取り付けるためにはがんばれ!はやぶさ君 の改修が必要です。
現物があるといろいろ試すことができますね。

2013年1月26日土曜日

社内報に掲載されました

今年から、所属会社からスポンサーを受ける事になり、活動の紹介として
社内報に載せていただく事になりました。

記事作り、写真の準備、選定など多くの方に準備して頂きました。
この場を借りて、厚くお礼申し上げます。

改めて、チームはやぶさの簡単な紹介をさせて頂こうかと。

「チームはやぶさ」は始めからこのチーム名ではありませんでした。
発足当時は、会社内の勉強会として活動を始めた「ものづくり分科会」で
自分達の技術力向上のため、実際に動く物を作ってみようと言う
軽い気持ちから始めたのが、活動のきっかけです。

どうせ作るなら、自分達の好きな乗り物を作ってみよう。
エコラン、ソーラーカーなど、 色々調べてみると、電気で走るバッテリーカーなる物を見つけました。これが現在出場しているWordEconoMove(WEM)との運命的な出会い。
このイベントを見つけていなければ、今のチームも無かった事でしょう。

始めた当時は、何も無く本当に車が作れるのか不安な日々でもありました。
何も無いとは、場所、お金、時間、すべてが無い状態。
車を作りの参考のため、神奈川から豊田で開催される大会に日帰り見学に行ったりしました。

当時の車、(今から6年前)は一部の車は、GFRP製でしたが、まだ手作り感の溢れる車ばかりで、シャシーはアルミ材、ボディはプラダン(プラスチック製の段ボール)で出来た車が主流。
これなら、何とか形にする事ができる。
とはいえ、少ない予算でどうやって作るのか。
車両のフレームはアルミ材、ボディのプラダンはホームセンターで手に入る。
ビロボールなど専用部品は手が出ないので、毎週ホームセンターに通い使える部品を物色しては悩む毎日でした。
車両の次はモータ、これも専用品は手が出ないので、自動車用のファンモータを解体屋から入手。 等々・・・。
残りの部品は、自転車2台。
タイヤ、サスペンション、ブレーキなどはここから。
通販で買った自転車を、乗る前にバラバラにして部品取です。

最初に出来た初期型は、ボディも無く、それはもう、びっくりする様な車両でしたが
初めてシェイクダウンした時の、自分で考えた乗り物にはじめて乗った時の感動は
今でもはっきり覚えています。
世の中に無いもの、自分で欲しい物を作る。
これこそ、ものづくりの醍醐味なのだと思います。
 

初めて車両を作った翌年、チームとして初めてレースに参戦。
初めてのイベントでは、スタート出来ず。2戦目の秋田で初めて無事2時間のレースを完走。

参加する事自体が奇跡的だった、この時から6年。
今は記録に向かって走り続けています。

しかしながら、6年も経つとWEMの参加者車両も様変わりし、CFRPを使用した完成度の高い車両達がグリッドに並び、現状維持ではあっという間に置いて行かれる厳しい世界です。

今ぶつかっている壁は、どうすれば記録が出せるのか?
自分達の持っている知識で上位チームの記録が出せるのか?
積み上げで記録が出せないのであれば、自分達の知識を広げるしか無い。

その繰り返しが、 自分達の成長に繋がると信じて活動を続けています。

2013年1月5日土曜日

2013はやぶさ君改

少し遅いですが、あけましておめでとうございます。
皆様にとって、2013年が良い年になります様に。

「チームはやぶさ」今年はいつもより早めに始動しました。
5月までにやならければならない事が沢山です。
今年は、何としても10周は超えたい。
今まで、やってこなかった事に挑戦する年にしたいです。

車両にも手を加える予定で、時間との勝負になりそう。
大まかなメニューとしては
・タイヤサイズの変更
・駆動方法の変更
・空気抵抗の低減
この3点です。

タイヤサイズの変更は、今まで使っていた20インチタイヤから、14インチ化する予定。
14インチタイヤの入手性も安定して来ているため、変更する事にしました。
目的は、カウルサイズを縮小し、空気抵抗の低減のためです。

駆動方式は、長い事使っていたチェーンから、ギヤ駆動にする予定です。
目的は、駆動ロスを減らす事が目的です。

カウルを低くした場合、乗車姿勢も低くなるため、視界の確保が難しくなります。
フレームをいじらない場合、フレームが視界を遮る事になるため、どこまで下げられるか
検討が必要です。

ギヤ駆動に関しては、軸精度の出し方が重要になりそうです。
リアフレームごと、交換するのが一番早いやり方なので
リアフレームを作り直す事になりそうです。
この辺は、ギヤ比、サイズが決まり次第かと。

フロントの14インチ化で問題になるのは、リンクの作り方で
タイヤサイズが変わると、今のリンク位置では高さが合わなくなるため
リンクを延ばす等の対策が必要になります。
最悪は、今在るタイロットを切って、延長する事になるかもしれません。

まずは、各部分に、部品をレイアウトしてみて、被害度を検討してみようかと考えていますが、また作業漬けの週末が続きそう・・・。